イーサリアムあっさりと40,000円突破しましたね!この調子だと節目の50,000円まではいきそうです。
ということでお待たせしました!わが家の自作マイニングリグが最終形態へと進化し、ついに4GPUで稼働を始めました!

海外勢のマイニングリグ画像で見た、正真正銘のマイニングリグです!4GPUとも認識しています!

何も知らないところから始めていろいろ遠回りしましたが、4GPUが唸りを上げた時は震えましたね。ついに一人前のマイナーになれた気がします。
むき出しの検証環境を作った時に感じたのですが、GPUが多くなるとケースファンだけでは冷却が追いつかず、最低でもケースの片側を開けて冷却する必要が出てきます。ケースを開けてしまうと結局ホコリが入りますし、ケース自体がコスト(ケースファンの消費電力も含めて)なんですよね。
海外勢はスチールラックやフレームでリグを構築していますが、突き詰めるとこの形態になるのは自然なことなんだと思いました。
さて気になる4GPUのデータですが、

85MH/s出ています!
消費電力は625W。OSのメディアがSSDからUSBメモリになり、ケースファンも不要になったので想定よりも低い消費電力で稼働しています。

このマザーボードは5GPUまでサポートされているので、この調子だと問題なく5GPUにアップグレードできると思います。いまRX570の納品待ちです。
gpuShackありがとう!
さぁ掘って掘って掘りまくるぞ!ちなみに、ケースを使っていたときより暑くてうるさいです(笑)
コメントを残す