先日の投稿「ethOSでZcashマイニング」で少し書きましたが、最近は特にイーサリアムの採掘難易度も上がっていることもあり、退避先としてZcashマイニングはどうなのか、昨晩から切り替えて24時間マイニングしてみました。
このブログに「zcash マイニング」でたどり着く方もいらっしゃるようで、実績が気になるところではないでしょうか。
RX470x4、RX560x1の5GPU環境で24時間採掘した結果がこちら!

意外といけますね!Zcashはここ1ヶ月で急激にレートが騰がっていて、その恩恵もありそこそこの収益が見込めそうです。もうウォレットに0.03ZEC(=約1,290円)払い出されています。電気代を引いても十分にプラスです。
ちなみにハッシュレートはこちら。

いまいちピンときませんが、何かの参考になれば。
またイーサリアムのマイニングに戻しましたが、Zcashマイニングは退避先として候補に入れて問題ないと思います。というかイーサリアムがPoSに変わったらZcashにドッと流れてくる気がします。
コメントを残す