マイニングリグの火災対策について

イーサリアム、ガンガン騰げてますね!ここまでレートが戻ってきたら掘らないと損ですよ!

と煽っておきながら水を差すようで申し訳ないのですが、みなさんはリグの火災対策、していますか?

これを聞いてドキッとした方も多いのではないでしょうか。リグはフルパワーで稼働しているため温度が上がりやすく、以前の投稿「あわや発火?・・・SATA電源コネクタ溶ける」でもご紹介したとおり発火のリスクと常に隣り合わせです。

自宅に置くにしても遠隔地に置くにしても、常に自分で監視し続けるのは現実的ではありません。外出先でハッシュレートを確認して極端に下がっているとき、真っ先に火事を心配するのは私だけではないはず。自作マイニングのコミュでは同じ状況に遭遇して、心配で仕事を中抜けして自宅に戻ったという話も(笑)

笑い事ではなく、私もマイニングハウスを稼働させるにあたって火災対策はずっと気になっていました。セキュリティ会社の火災かけつけサービスは初期費用が高額ですし、かといって火災保険では直接的な対策になりませんし。。。

熱を感知して消火するスプリンクラーみたいなのが安価に導入できないかと考えていたところ、コミュのメンバーがピッタリのソリューションを紹介してくれました!それがこちら!

「モリタ宮田工業 ホームレオ FHL10」です!熱感知ノズル付きの消化器ですね。天井に熱感知ノズルを設置しておいて、熱を感知すると消化薬剤が下方に放射されます。私にとっては理想的でした。

普通の消化器に比べたら高価です。ちょうどGPU1枚分くらいなので余計に悩む(笑) ただGPUを増やしても火事になったら元も子もないということで購入!

ということでさっそくマイニングハウスに設置です。

結構重いですね、8kgあります。設置方法はこんな感じです。

放射範囲が限られているので、リグの位置も変えないといけなくなりました。こういうときにキャスター付きリグは移動がラクでいいですね。隅においやられています。ついでにリグの掃除も。

↑の画像、興味ない方にとっては何でもないと思うのですが、私にとってはもうペットみたいな存在なので、静かにおいやられている感じがまた何ともかわいいのです(笑)

マニュアルを見ると天井付近の壁に掛けるみたいですね。わがマイニングハウスは土壁なので、この柱に掛けるとしましょう。

消化器の銅パイプを伸ばしました、結構堅いです。

付属のフックとパイプ固定金具で取り付けします。

こんなボロい柱に8kgの消化器をフックだけで取り付けというのも不安なので、ホームセンターでL字金具を買ってきて補強しました。

作業時間は1時間程度でしょうか。リグを放射範囲内に設置して作業完了!

設置してまだ1日ですが、ずっと気になっていた火災対策ができたので、だいぶ心が軽くなりました。GPU1枚分の金額でこれだけ安心が買えるならそれもまた良いかな、という感じです。

みなさんも火災対策をお忘れなく!

15件のコメント

コメントありがとうございます!
煙ではなく熱検知なので大丈夫、だと信じたいです(笑)

そうなのですね。
僕もマイニングルーム作ろうと電源工事するのでその部屋につけることにします。
先輩のブログ読んで勉強してます。いつもありがとうございます。

こちらこそ読んで頂きありがとうございます!
最近はマイニングのために部屋を用意したり借りたりされる方が増えてきましたね!
レートも騰がってきていますし、マイニング楽しみましょう!

コミュニティでこの器具を紹介させて頂きましたがさっそく記事にして頂きありがとうございます。
またなにかよい器具があったら紹介させて頂きます。
個人的にはモリタ宮田のスプリネックスミニに興味があるのですがさらに値段が高そうですね。
いちど見積もりを取ってみます。

ugureさんご紹介ありがとうございました!
お陰様で安心してマイニングハウスを運用することができそうです。
また良い設備があったらぜひ教えてください!

わたしのブログにて、イーサ先輩の吊るしグラボを参考にさせていただいた旨、リンクをさせていただきました。ありがとうございました。

コメントありがとうございます!
私の記事が少しでもお役に立てたようでよかったです!
よかったらゆっちさんのブログもぜひご紹介ください!

私のブログは http://househack.net こちらでして、「どっぷりハマった自作沼」というタイトルです。
まだまだマイニングをはじめたばかりなので、自分の記録用としてもブログはいいなとおもいまして。
イーサ先輩には本当にお世話になっております。
イーサ先輩のお陰で、うちのethOSは言うことを聞いてくれているのです、ありがとうございます!

ブログ拝見しました、細かいデータも興味深く勉強させて頂きました!
今後ともよろしくお願いします!

紹介されている消火装置ですが、消火剤が強化液の物です。
電気火災にも使えますが、樹脂やメタルリグにかかりますとアルカリ性の液体ですので腐食や変色の可能性があります。
ウチでは同じモリタ製でもHP3Fという粉末消火装置をメタルラックに取り付けました。
正直、取付位置がマニュアルを無視していますが、常時冷却ファンを回しているので粉末消火剤が飛ぶ可能性もあり直近に取付ています。
粉末消火装置なら消化後運が良ければ使える部品が残っているかも・・・

スミマセン、肝心な事を書き忘れていました。
取り扱い説明書にも有りますが、強化液はアルカリ性で導電性が有ります、火災発生後直ぐに電源を遮断しないと漏電します。
写真のように複数配置ですと通電中の他のリグが巻き添えを受ける可能性があります。ご注意ください

コメントありがとうございます!
消化剤が液体なので、もし発動した場合は全リグともダメになる可能性が高いですね。
ただもう火災が起きるほどの事態になったら、リグは全てダメになってもしょうがないかなと思っています。
その場合はまた一から出直すつもりです(笑)

私のブログのこのページにある奴が粉末消火剤を使った自動消火装置になります。

https://plaza.rakuten.co.jp/garakutak/diary/201802180000/

ウチではコレを増設したメタルラックの上段、モニターの下に取り付けています。

https://plaza.rakuten.co.jp/garakutak/diary/201802250001/

本当はもっと高所に付けないといけないんですが、冷却ファンの風量が結構強いので直近に付けてます。
これなら簡単に設置できますよ。

これ良さそうですね、情報ありがとうございます!

イーサ先輩 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です